ガネブロ

思ったことを書いたり、買ったものを自慢したり。

「おふくろの味」それは自分の中で一番の味

こんばんは、garnet0177です

 

 

一人暮らしを初めて早一年ちょい、普段のご飯は自炊より買ってきて食べることが多くなりました

 

いわゆる「不健康」な生活を送っています

 

 

そのせいか、たまに体調を崩したり、耳鳴りとかめまいとかが頻繁に起こったりするようになりました。昔はそんなんじゃなかったのに・・・

 

 

最初は慣れてないからとか歳かな・・・って思っていましたが、そんなことはありません。ただの栄養管理不足ですorz

 

 

でも、一人暮らしを続けてくると、自分でご飯を作るのってかなり面倒くさくなるですよね(分かる人にはわかる)

 

 

それに、本格的に料理を作るとしても、自分で作るとなんか味が違うなって思ったりすることが多いんですよ

 

 

で、やっぱり一番はお母さんが作ってくれるご飯を食べていたあの頃が懐かしく感じるんですよねぇ・・・

 

 

何が言いたいかというと、実家に帰って楽をしたいということです(笑)

 

 

まあ、弱音を吐いてる暇があるんだったら勉強しろって感じですが。

 

 

明日も頑張りましょう〜

では、またノシ

【これからホームページを作る人へ】HTML5&CSS3でデザインする時におすすめな本

こんばんは、昨夜、そしてその前までも投稿さぼったgarnet0177です。申し訳ないと思っています()

 

 

 

さて、今回は最近勉強しているHTML5とCSS3についてのお話です

つい先日、時間があったのでこんな本を買ってみました

f:id:garnet0177:20160611012325j:plain

 

ソシムから出ているHTML5&CSS3のデザインブック

書店で一時間ほど悩んだ末に、これを買いました。久しぶりの参考書です

 

 

 

◯この本のどこがいいの?

そして、これの何がいいのかということですが、Webデザインを身に着けたい方にはもってこいの本だと思います

理由が、この本の醍醐味がコンテンツの「配置」についてだからです

 

多くのWebデザインを身に着けたい人って基本的に「HTMLはわかるけど、配置の仕方がわからない」多いと思うんですよね(感覚的に)

そんな人に、ボックスの使い方とかカラムの配置とかがステップ・バイ・ステップ方式で丁寧に教えてくれているんですよ

そのため、HTML&CSSの応用が苦手な人でも結構とっかかりやすい本じゃないかなって感じです

 

 

 

 ◯スマホ用のファイルを作らなくていいということ

 そしてなによりこの本のすごいところは、ちゃんとCSSの応用を利かせていること

 

僕の友達は今、ネットからの知識でWebページを作っているんですが、スマホ用のページは.htaccessを使って別のフォルダに格納しているらしいんです

でも、この本ではそんな煩わしいことをしなくても、CSSの@mediaを使ってうまく一つのindexファイルでスマホサイトもPCサイトも作れるようにしてるんですよ。分けないでいいってホント楽です(笑)

 

 

ということで、今回はサボっていた間に導入した参考書についてでした〜

HTMLを少しかじっている人からしたら多分超仕事が捗る本になることでしょう・・・

それじゃあまたノシ

ヘッダー画像を5分で作ってみたよ〜の巻

こんばんは、garnet0177です

 

実は僕、自称デザイナーとして色々作ったりしてます。

例えば、最近だったら名刺作ったり、ロゴ作ったりとか・・・

今通ってる学校がシステム系のがっこうなので、アプリ作ったりとかする時のUIデザインとかもこれから任せてもらうことになると思っています(思っているだけ)

 

そんでもって、背景もヘッダーも何もないのは寂しいなと思って作ってみました。

このページに入った時にはもう目に付いているはずですが、これです

 

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓   ヘッダー画像はこちからから   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

f:id:garnet0177:20160608022025j:plain

 

 

 

 

・・・何かやましいサイトみたいな感じに紹介しましたが、新しいヘッダー画像です

 

 

そして、今日は眠すぎてネタがありません

こうして記事を書いている間にも睡魔が襲いかかってきています。Go to bed・・・

 

 

ということで、ヘッダー画像作って変えてみたよって報告でした〜

それではまたノシ

 

コスパ最強の王道イヤホン SHURE SE215 Special Edition をざっと1ヶ月ほど使ってみての感想

f:id:garnet0177:20160607013637j:plain

こんばんは、garnet0177です

 

今回は、先月思い立って購入した「SHURE SE215 Special Edition」というイヤホンについて、1ヶ月ほど使ってみたので感想とか言っていこうかなと思ってます

 

 

◯今まで使っていたイヤホンは?

今までは、結構な頻度で断線させてたので、あんまり高いイヤホンは買ってなかったです。高くても4千円くらいじゃなかったっけって感じです

その中でも特にいろんな人におすすめしてきたのがdipっていうAudio-technicaが出してるイヤホンで、こいつが結構いい音出してくれるんですよ

f:id:garnet0177:20160607014229j:plain

↑福岡で初めて買ってから、もう三本目くらいです。めっちゃ使い倒してます。

 

何度も言います。

 

このイヤホン、普通におすすめなんです!デザインもいいし!

(※去年の秋頃からモデルチェンジして、今はネオンカラーの新バージョンが販売されています)

 

ただ、福岡に来て音ゲーにハマってしまって、ドスドスした音を聞きたいがために、昔使ってたAudio-technicaのSOLID BASSシリーズを使ってたらこやつの音だと満足できない耳になってしまったんですねぇ・・・

 

そ・こ・で

 

「いっその事、リケーブルのできるお高いイヤホン買っちゃう??」

 

っていう欲望に駆られて、結局買っちゃったのがこのSE215 Special Editionというわけです。

 

 

 

 

◯さて、その感想は?

はっきりいいます

 

 

 

・・・

 

・・

 

 

 

「めちゃくちゃイイ」の一言です

 

 

買って損をするタイプの僕ですが、そんなことはないです。ほぼ四六時中使ってます

ずっと眠っていたウォークマンもやっと出番が出てきて喜んでることでしょう(微笑みの眼差し)

 

前置きは置いといて、ざっと使用感とかを話していきます

 

まず、知ってる人は知ってるSHURE掛けができるのは本当に最高です

SHURE掛けっていうのはケーブルを耳の後ろから通す掛け方で、イヤホンの本当の掛け方らしいんですが、実はほとんどの人が知らないんですよね・・・

でも、このイヤホンに付属しているケーブルなら逆にSHURE掛けしないと気持ち悪い構造してるのでSHURE掛けし易いのは一番の利点だと思ってます

 

 

そして次に、Special Editionはよく低音重視と言われるんですが、高音も結構聞こえます。つまり音域が広いわけですね〜

しょぼいイヤホン使ってたら嫌でも違いがわかります。音にうるさい人風にいうと「音の広がりが違う」って感じですかね

低音欲しいけど、中、高音も捨てられないって人は聴いてみてください。惚れます

 

 

最後は、「リケーブル」ができることですかね

リケーブルとはなんぞやって人が多いと思いますが、リケーブルとはイヤホンのケーブルをいろんなケーブルと付け替えることができるわけで、なんと、ケーブルによっても音が変わってくるんですよ〜

だから、「このイヤホンの音に飽きちゃった」って思っても、違うケーブルに付け替えたら新しい音に出会えたりもするんですよね。まあいわゆるケーブル沼ってやつですよ

ただ、そういう使い方以外にも、ケーブルが断線してもケーブルだけ変えれば長く使えるっていうメリットもあります

 

 

そんなこんなで、1万するけどメリットがめちゃくちゃ多い最強イヤホンですた

まじでオー◯クとかフィ◯ップス とか◯ニーとかのイヤホン使うくらいならこっちのほうがおすすめ。やばいから、マジで。

ぜひとも大きめの家電量販店とかだったらおいてあると思うので、試してみてください〜

 

それじゃあまたノシ

他県で「えらい」を使うと勘違いされて説明するのが億劫になる僕

こんばんは、garnet0177です
皆さんは自分たちの方言について気になったりすることはありませんか?

 

 

僕は山口生まれで18まで山口で育ち、福岡へやってきて早1年少し経ちました。
その中で、とても困ったことが一つあります。


それは、方言についてです。

 

◯方言が伝わらない辛さ

福岡に来ていろんな人と話して、「ちょる」とかくらいならなんとなく伝わってました。だって福岡、山口と近いし
でも、すべての方言が伝わることはなくて、例えば一番説明させられて面倒だったのが「えらい」でした。

 

普通の人は「えらい」は「偉い」に変わりますよね。でも山口ではそうじゃなくて「疲れた」とか「だるい」の意味でも使ったりするんです。どう違ってくるのかって言われると、文の流れからそうやって読み取れるんです。
でも、知らない人からしたらわかんないですよね。最初の頃は使ってて、友達に何も言われなかったから「伝わってるんだろうなぁ」って勝手に思っていたら、皆から

「あいつ自分を褒めてる変な人だ」

って思われていたのを知って、そうじゃないんだよって伝えるのに苦労しました(笑)

 

 

その他にも、伝わってるようで伝わっていない方言とかあったので、ごちゃごちゃしてめんどいなって思った僕はなるべく九州の方言で話そうとしています。
でも、たまに実家に帰った時とかすごく変な感じなんですよね(笑)遠くに単身赴任とかして実家に帰った人とかならこの気持がわかってもらえると思いますが・・・\(^o^)/

 

 

◯これからどうするよ?

 迷いどころではあります。
このまま諦めて、話す人に応じて言い方を変えるのか、それとも地元の方言を使い続けるのか・・・。
そして、この一年間で決めたのは、なるべく地元の方言を使いながら、ちょこっと九州の方言もいれてみるハイブリッド仕様な僕になろう!計画を実行しようということです。そしたらどんな人にも違和感なく話せるんじゃないかな?(違和感だらけだよ!)

というのは冗談で、その時の自分の気分によって使い分けていけたらなぁって思ってます(普段の会話の中で方言の説明しないといけないのは億劫だしね)。

 

 

そういうわけで、今日は方言に関する話ですた〜
それじゃあまたのんノシ